![]() |
HOME | ABOUT US | BUSINESS CONTENT | RECRUIT | CONTACT |
Voice of seniors 一覧 ▸ 工事部・人事部 Aさん(2017年3月入社) ▸ 工事部・企画部 Bさん(2018年4月入社) |
![]() ![]() |
私は前職の当時に若杉社長との縁があり、会話の中で社長の男気に同意し転職することを決めました。
様々な仕事の中でも電工という職種が一番大変だと実感しています。
作業内容が多岐にわたり(主にケーブルの延線に伴うラック工事、延線、建込、器具付け)現場ごとやその状況により作業方法が変わる為、常に考えながら作業する必要があります。
その中で、綺麗で丁寧な仕事、仕事の速さ、雰囲気の良い現場作り、仲間を大切にすることを心掛けながら、他の会社の同年経歴の職人には負けないように意識して仕事をしております。
職人の中には、多少気性の荒い人もいて、一緒に現場を作って行くには努力が必要ですし、どうしても夜間作業になる事や、休みが少ない月もありますが、何も無かった現場からスタートして、完成して電気が点いた瞬間や、自分が携わったものが人の目に触れて実際に使われているのを実感したときの喜びは大きいです。 ![]() ![]()
当社では仲間意識が強く、経験年数が浅くても全ての作業工程をやらせてもらえ、教えてもらえます。
他社には負けない、という意識が強く、絆を感じます。
この会社の中で、自分の今の目標は社長や上司に認めてもらえる職人になり、いつかは追い越すつもりで日々努力しています。
これから応募を考えておられる方は不安もあると思いますが、電工は、全ての業種に関わるので建物が完成した時の達成感が醍醐味だと思います。 また、実際にやってみると自身の得意分野が見つかり楽しみながら作業ができると思います。 覚えることは多いですがその分、飽きずに仕事ができる! いくらやっても極めることができないからこそ楽しい! 最強の電工を一緒に目指しませんか? 一緒に働く日を楽しみにお待ちしております。 |
![]() ![]() |
私は前職も電工でしたが、電工としての仕事の幅を広げたいと思っていたところに、たまたま求人が出ていたので志望しました。
入社後は、上司と一緒に、現場マナーや材料等の名前の指導を受けながら仕事を進めて行きます。 自身の成長としては、個人で動くよりも複数人で動く事が増えたので、常に周りの人達の動きを気にしながら働く事を意識しています。 当社の仕事は、現場規模が大きいので、建物が完成して送電した際の感動は大きいと思います。 ![]() ![]()
会社としては、社内ルール等、まだ確立できていない部分もあると思うので、これから皆で協力しあって改善しながら、会社を大きくして行きたいと感じています。
従業員や外注様は、皆フレンドリーで個性もあります。 時には現場で衝突することもありますが、本音でぶつかることで、さらなる仲間意識が高まることもあります。 これから入社を希望される方々、「初めての現場」「初めての作業」「初めての建築業界」3H まとめて、先輩社員が面倒を見ます! ★社員一同、心よりお待ちしております! |